ほめ♡レンセレクトSHOP PR

マッチングアプリで素敵な恋愛をしたい!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
【ワークつき音声セミナー『潜在意識で叶える! 溺愛女子への道』】

マッチングアプリの出会いはたくさんある!

こんにちは、いるるです。みなさんは、出会い系のマッチングアプリって使っていますか?

ほめ♡レンに恋愛成就のご報告をいただく方や、ご相談をいただく方の中にも、アプリを使って出会った方と恋愛している人はたくさんいます。
アプリからの出会いは、昔よりもずっと一般的になってきたなという気がしますし、今はアプリも色々な種類がありますよね。
普段の生活圏内では出会わないような人と出会えることで、趣味や世界が広がることもあるかもしれません。

マッチングアプリで出会う前に、自分の在りたい姿を固めておこう

マッチングアプリを活用する前に、ぜひ抑えておいてほしいことがあります。

それが、自分が出会った彼とどう在りたいのかを決めておくこと。

私たちは潜在意識の願望成就について発信しているので、それに照らし合わせてお話をすると、

潜在意識の願望成就は、「そう思うから、そうなる」。
これを恋愛にあてはめると、「彼とラブラブと思うから、彼とラブラブになる」となります。

ゆえに肝心なのは、「彼とラブラブ」と「思い」を決めることです。「思い」を決める。やることは、ただこれだけです。

あなたは、どんな恋愛がしたいですか?

「素敵な彼と出会って、結婚して、あたたかい家庭を築いきたい」など、最終的に彼との結婚をイメージしているなら、これからつきあうにせよ、まずは、いったん、とっくにうまくいっているとしたらという意識で先の先の「思い」を決めておくことが大切です。

その上でアプリの出会いを活用すると、「こんな人とおつきあいしたい」という自分の在り方がくっきり見えたうえで出会いを探すことができるので、「自分が、相手を選ぶ」意識でぴったりな人を探せるようになると思います。

なぜマッチングアプリの出会いを求めるのか。わたしが活用した理由

私は、アプリで出会うことに関してはあまりブロックがなかったので、積極的にアプリを使っていました。

この記事を書こうと思って久しぶりにどんなアプリを使っていたかな?とチェックしてみたら、ペアーズ、Match.com、東カレデート・東カレロマンス、Tinderなどなどいろいろなアプリを活用していました。

自分の「出会いの目的」に合ったマッチングアプリを使おう

今は本当にいろいろな出会いマッチングアプリがありますから、なんとなくでも、自分の「思い」に合った人がいそうだなと思えるアプリを使うのがいいのではないかなと思います。

例えば、結婚が目的なのであれば、結婚相談所が運営しているもの、独身証明書や収入証明書などがしっかりして身元がはっきりしているもの、男女ともに会費がかかるなど、出会いに「本気」の人が集まっていると感じられるものを選ぶのもありです。

そうではなく、出会ってからじゃないと自分が結婚したくなるかどうかわからない、もしくはそもそも結婚したくないのであれば、まずは恋愛してみるという方がいいかもしれません。自分の目的に合わせて、アプリを探してみましょう。いくつか、私が使っていたものを中心にご紹介したいと思います。

手軽なマッチングアプリ

手軽な有料アプリの中には、単なる遊び目的の人、既婚者、付き合いたいけど結婚は考えていない人など、いろいろな人がいる可能性があります。アプリを使うと、短期間でたくさんの人から反応がきて、急に自分が「モテている」と実感する人も多いかもしれません。

私はそういうときに、つい「自分がどういう人と恋愛したいか」というのを忘れそうになって失敗したこともあったので、「モテる私」を味わいつつ、「自分が求める恋愛像」を忘れずに出会いを探してみて欲しいなと思います。

特徴別に、ご紹介しますね。

アプリ名 特徴 向いている人 登録リンク
1 ペアーズ(Pairs) 会員数No.1/恋愛も婚活も◎ 初心者・20〜30代中心 公式サイトへ
2 ユーブライド(youbride) 成婚率高め/婚活専門 30代以上・再婚希望も可 公式サイトへ
3 マリッシュ(marrish) 再婚・子持ちOK/バツイチ支持 離婚歴あり・再スタートしたい方 公式サイトへ
4 ゼクシィ縁結び 本気度が高い/価値観診断あり 結婚前提・価値観重視派 公式サイトへ
5 Omiai 安心の本人確認/真剣恋愛特化 真面目に付き合いたい20代後半〜30代 公式サイトへ
6 東カレデート・東カレロマンス 審査制のため、登録難易度が高め 自分に自信があり、経済力がある方と出会いたい方 公式サイトへ
7 Tinder 手軽、登録人数◎ 目的が色々 公式サイトへ

ペアーズ

利用率No.1(※1 MMD研究所xスマートアンサー「2022年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」より)ということで、出会いアプリの老舗のひとつだと思います。

料金は女性は基本は無料、男性は有料のアプリで、女性もオプション料金は有料です。有料ですが、「プライベートモード」という自分が「いいね」した相手以外には表示されなくなるモードもあるので、自分のスタンスに合わせて使うことができるのがいいですね。

どちらかというと結婚目的というより恋愛目的の人の方が多かった印象です。もちろん、相手によると思うので、自分のスタンスをしっかりもって使ってみて欲しいです。

Tinder

Tinderは無料でカジュアルな出会いができる定番のアプリですが、外国人もたくさんいたり、有料ですがエリアを指定してマッチングすることもできたので、私は有料で利用していました。

エリア指定ができるのは面白くて、例えば一人で旅行に行く場所でマッチングしてみて、会いたい人がいたらそこでデートしてみたり、外国に旅行に行くときに、そこでマッチングして現地の人と会話して仲良くなってみたり、恋愛だけに限らず活用していました。

日本に旅行に来た外国人が使っていることも多く、そういう人と話して英語の練習をしたりするのも楽しかったです。外国人との恋愛をしたい人は、試してみてもいいかも。ただし、遊び目的の人も多いので、そこはしっかり自分で見極めてくださいね!

東カレデート・東カレロマンス

東京カレンダーが運営している出会いアプリです。東カレロマンスの方は、40代以上の方向けです。どちらも東京カレンダーが運営しているだけあって、男性は年収が1000万以上など高い人が多く、女性もキレイな方が多いです。
審査制で、運営と登録者の二段階の審査になっており、落ちると入会できません。

年収は「本当かな?」と思うほど高い人もいますが、収入証明書を提出しているというマークがあるので、それがあれば本当だということがわかります。審査に興味があるという方はぜひチャレンジしてみてくださいね!

私はこちらで数人やり取りして1人お会いしましたが、お付き合いまでには至りませんでした。会員数は少なめですが、審査があるため素敵な人がたくさんいていいなという印象なので、年収やルックスに自信のある方はおすすめです。

その他、結婚相談所運営のアプリもおすすめ

結婚相談所が運営しているものは、入会金が高めのところもありますが、エージェントがついて紹介してくれたり、お見合いを取り次いでくれたりなど、アプリとは言えかなり本格的な結婚相談所としての機能があるものが多いです。しっかり婚活したい!という方にはこういうアプリがおすすめです。

結婚相談所に申し込む人は、結婚したい人が多いので、「素敵な人だったけど、今はまだ結婚は考えていない」というようなことは起こりにくいと思います。

また、登録の時点で、収入証明書や独身証明書が必要なものもありますし、ご紹介した他にも、ツヴァイ、パートナーエージェント、IBJIメンバーズなど、もう少し結婚相談所職が強いものもあるので、自分に合っていると思えるものを探してみてくださいね。

とうにうまくいった自分でマッチングアプリを楽しく使おう!

いろいろなマッチングアプリを紹介してきましたが、こういうアプリを使った「のに」なかなか出会えないと思うときは、最初にお話しした「思い」に立ち返ってみて欲しいです。

アプリを使った「から」うまくいかなかったんじゃなく、「そう思うから、そうなる」!

うまくいかないループに陥っているときは、自分が「自分に良い出会いがある」と思えていない、「自分が素敵な恋愛ができる」と思えていないということが多いと思うんですね。

実際、アプリで一定期間人とやり取りして、2,3人会ってみて、なかなかいい人と出会いないな、と思ったら、「このままじゃずっといい人と出会えないよ!」というエゴ(思考)が出てくるかもしれません。

そういうときはちょっとお休みして、リフレッシュするのもあり!
そして、「素敵な恋愛ができる自分」「素敵な家庭を築いている自分」などの「思い」に戻って欲しいなと思います。

皆さんが素敵な恋愛ができますように♡心より応援しています!

バスルームの幸せ度をあげて、リラックスしてエゴスルー!こんにちは。いるるです。わたしは、リラックスしてるときに幸せだなーと心から思えるので、ひとりで幸せを感じたいときは何かリラックスできるこ...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA