こんにちは。いるるです。わたしは、リラックスしてるときに幸せだなーと心から思えるので、ひとりで幸せを感じたいときは何かリラックスできることをすることが多いです。
サウナが好きなので、朝サウナに行くこともあるんだけど、
朝サウナの話はこちら サウナはしょっちゅう行くにはめんどくさくて行きにくい。なので、家のバスルームを素敵にして、お風呂で手軽にリラックスできるようにしました。幸せ度が上がるお風呂、やったことはこんな感じです。ついついエゴで頭を支配されがちな方は、ぜひ試してみて欲しいです!
バスグッズの色などを揃えて見た目を綺麗にする
バスルームは、広さが限られているので、少しインテリアを変えただけでガラッと雰囲気が変わります。例えば、シャンプーなどのボトルを揃えてみたり、スツールと洗面器のカラーを揃えてみたり、それだけでもだいぶん印象が変わってきます。お風呂グッズって、一度買ったらなかなか変える機会がないですよね。ちょっと変えるだけで、全然気分も変わりますよ!
おふろ用の壁紙などでお風呂の雰囲気を変える
お風呂の壁にステッカーを貼るだけでも、すごく印象が変わります。
最近では、お風呂にはれる壁紙もあるそうなので、DIY好きな人は試してみたらいいかも!
![]() |
壁紙 シール ボタニカル 巾52cm×5.4m リメイクシート 防水 浴室 壁紙 貼ってはがせる壁紙 賃貸OK 風呂 植物 緑 青 花 NU WALLPAPER 壁紙屋本舗 価格:6,380円 |
バスタブトレーを買い、お風呂に浸かりながら飲み物を飲んだりスマホを置けるようにする
ただバスタブトレーがあるだけで、飲み物を置けたり、スマホを置いて好きな動画を見られたり、本当にやれることが広がって、楽しいんですよー。つい長風呂になりますが、とても体が温まります。
トレーを買わなくても、トレー代わりになるお風呂の蓋だったらそれでも良いですが、みためが可愛い方が気分は上がります!
バスタブトレーにスマホをおいて、YouTubeをみたり、オーディオブックを聞いたりするのもおすすめ。
お風呂に浸かっていると、スマホを操作するのは億劫ですが、聞くだけだと便利です。
なかなか時間をとって本を読めない時も、オーディオブックなら、ながら聞きすると、色々な本にチャレンジできておすすめです。
香りのあるキャンドルをトレーに置き、照明は暗くしてバスタイムを楽しむ
バスタブトレーにキャンドルを置いてもとっても綺麗で癒されます!
キャンドルの芯が木製のものだと、ぱちぱち音がして、より一層リラックスできます。
ちょっとバスルームの明かりを暗めにして、キャンドルの光を楽しむのもすてきですよ。
シャワーヘッドを高めのミストシャワーに変える
おふろのシャワーヘッドをミストシャワーなど、機能性のあるものに変えるのもおすすめです。わたしはミラブルのミストシャワーを使っていて、たまにシャワーでバスタブにお湯をいれてバスルームをミストサウナ風にして使ったりもしています。
シャワーヘッドを変えてから、髪がサラサラになった気がしていて、長期で旅行に行く時、泊まる場所によっては持っていくこともあります^^
これに限らず、色々な機能のあるシャワーヘッドは各メーカーから発売されていますから、自分にぴったりのものを探してみてくださいね。
いかがでしたか?何か取り入れたいものがあったでしょうか。
ゆっくりバスタイムを楽しんだ後は、バスローブをきてのんびり。
温まって、思考がぐるぐるして凝り固まった頭も少しほぐれていると思います。
恋愛のことをつい考えて、何か寂しさとか、暗いエゴにとらわれそうになっても、スルーして、体が気持ちいい、幸せな状態をゆっくり味わってみてね。
いるる♡