GWいかがお過ごしでしょうか。めぐるです。
彼と復縁したいと思っている人が、ほめ♡レンにたどりつき、様々な動画を見たうえで、
「このやり方で合っていますか」
と言うことがあります。
「このやり方で合っているか」と他者に正解を求めたい気持ちはとてもわかります。
けれど、
「このやり方で合っているか」という姿勢ではなく、
「このやり方でしっくりくるかな?」と自分に問う。
誰かや何かではなく、最も信頼すべき自分に軸足をしっかりと置く。
その積み重ねがとてつもなく大切じゃないかな?というお話をしたいと思います。
まずは「やり方」云々の前に大前提として抑えてほしいのが、「そう思うから、そうなる」です。
自分が決めた「思い」に間違いなんてあるはずがない
潜在意識は、「そう思うから、そうなる」。
これを恋愛に当てはめれば、「彼とラブラブと思うから、彼とラブラブになる」。
やるべきことは、「そう思う」。
すなわち、「彼とラブラブ」という「思い」を決める、設定することになります。
正直、それ以外やることはありません。
まずはここをしっかりおさえてください。
じゃあ、「やり方」って何か。
「そう思うから、そうなる」で言えば、「思いの決め方」になりますよね。
「思いってどうやって決めたらいいんですか」
⇒「思い」とは、「自分は、どう在りたいか」「どう生きていきたいか」を設定するもの。
「彼とラブラブ」「結婚して幸せな私」なんでもいいですけど、在り方を決めたらいいと思います。
このとき何かしら設定し、「これで合っていますか?」とご相談されることがありますが、それは私にはわかりません。
合っているのか、どうなのか。
それは、自分にしかわからないからです。
「合っている」というと正解、不正解を求める感覚がありますが、そうではなく、
自分にとって、しっくりくるか
を指針に設定するといいのではないかと思っています。
「合っているか」は誰かに答えを聞かないと解を得られない感覚になりますが、
「しっくりくるか」だと、自分の中にしか答えがない感覚になりますよね。
エゴをポイ捨て、スルーするやり方も人それぞれ
で。
「そう思うから、そうなる」以外で、「このやり方で合っていますか」とご相談されることが多いのが、エゴ対策についてです。
先ほど、潜在意識は、「そう思うから、そうなる」。
「思い」を決める。それ以外にやることはありません。と言いましたが、
「そうはいっても、現実が気になる」
「そうはいっても、『どうせ無理だ』というエゴが出まくってつらい」
と思う人は多く、そのときに「やり方」が知りたくなるわけです。
現実が気になっても、現実は気にするな。
究極は、これしかないんです。
そもそも、現実それ自体はニュートラルですから。
彼のSNSを見ちゃった
友達から彼に関する話を聞いてしまった
彼に会う機会があった
など、彼に絡むあれこれを見聞きしたときにどうしても現実が気になるという話はよく聞きますが、
これは、それ単体では、
彼のSNSを見た
友達から彼の話を聞いた
彼に会った
というだけの話です。
ここに、
彼のSNSを見た(現実)⇒知らない女の人がいる、もうオワッタ無理だ(エゴ)
友達から彼の話を聞いた(現実)⇒私とはもうつきあう気がないらしい、もうオワッタ無理だ(エゴ)
彼に会った(現実)⇒素っ気なかった。ショック。もうオワッタ無理だ(エゴ)
ま、これ以外にも、仮に音信不通で現実では接点がないにも関わらず、実は四六時中彼のことを考えてるケースもありますよね。
過去、彼とあれこれあったな⇒やっぱりもう好かれてないかも(エゴ)
今、彼ってどうしてるんだろう⇒連絡ないんだから、無理だよね(エゴ)
彼とうまくいっても、そのあと(未来)、彼は変わってくれてるんだろうか⇒浮気グセがなおらなかったら、イヤだなあ(エゴ)
などなど、ずーーーと彼のことばかり、しかも、わざわざ悪い方に反応して考えている。
オワッタ、無理だ、ダメだ。
こう反応するのはエゴです。
ニュートラルな現実に対して、あるいは、過去のイヤな出来事や未来の不安に自動反応するエゴと一体化し、翻弄され、だからつらい、しんどいとなっている。
で、このとき、「やり方」が知りたくなる。
エゴがめちゃくちゃ出てきたときに、どうしたらいいか、その「やり方」が知りたくなるのです。
「自分がしっくりくること」は、自分にしかわからない
エゴが出てきたときは、どうしようもないんですよ。
ほめ♡レンでは一貫してそう言ってます。
なぜなら、先ほども述べた通り、ただの反応だから。
だから、「エゴが出てきてもあまり構わず、ポイ捨てしてくださいね」と言ってます。
ポイ捨てしてくださいね。
垂れ流してくださいね。
スルーしてくださいね。
右から左に流してくださいね。
動画ではそのときどきで表現は変えていますが、どれも「いちいち構わずに傍観してくださいね」とう意味では同じです。
ここで、「ポイ捨てしようとしたけど、できませんでした。どうしたらいいですか」とやり方を問う言う人もいます。
ポイ捨てできず、しんどい、つらいと思うなら、スルーできない感情になっているわけですから、その場合は、「ポイ捨てできなくてもいいよ」と自分を許す感覚でいたらいいのではないか?という提案をすることがあります。
基本は、ポイ捨て。
それが無理なら、ポイ捨てできない自分を許す。
で、エゴが出てきたときのポイ捨ての仕方というのはまさに千差万別。
紙屑をくしゃっと丸める感覚で外に放り投げるイメージをする人もいれば
「今までありがとう。でも、もうさようなら」とエゴに話しかける感覚で手放す人もいれば
どんなに激しい感情がきてもただただやり過ごす人もいるなど
やり方は人それぞれ。
100人いたら100通りのやり方があるのです。
ここでも肝心なのは、「やり方が合っているか」を精査する姿勢ではなく、「自分がしっくりくるか」を指針にすることです。自分がしっくりくることは、自分にしかわからないのです。
「脳内実況中継」で意識を「今ココ」に持っていったnさん
「やり方が合っているかどうか」ではなく、「自分がしっくりくるかどうか」。
ここを指針にすると「思い」を設定するときも、自分はどう在りたいのかについて、自分が一番しっくりくること、心地いいなと感じること、明るい気持ちになることなど、自分の感覚を頼りに、自分にぴったりの「思い」を決められるし、エゴが出てきても自分なりのしっくりくるやり方でスルーしていくことができるようになります。
ここで先日、YouTubeにコメントをくださったnさんの文章が非常にいいなと思ったので載せますね。
nさん
YouTube『祝・復縁報告からわかる意識改革』の動画の中で、「はい、かわいい私が歩いてますよ〜」と思考されてたMさんのお話をヒントに、
何をするにしても「はい、彼に溺愛されまくっててラブラブで最愛の彼女で最高に幸せな私が〇〇してますよ〜(しますよ〜)」と脳内でひたすら実況中継したらどうだろう?とやってみたら、これがめちゃくちゃよかったです!!
〇〇の中を「イヤホンつけます〜」「ほめレンをみまーす」「お水のみまーす」と細かくすると「彼とラブラブ」を刷り込みながら、「今ココ」に意識を持っていくしかなくなり、結果エゴは収まるし「あれ?何か今もやっとしたぞ?」とか小さな自分の変化も気づきやすくなりました。
さらに、〇〇の部分に湧いてきたエゴを当てはめちゃうと、
「はい、彼に溺愛されまくっててラブラブの最愛の彼女で最高に幸せな私が、彼が他の女性と会ってるかもとの思考が湧いて………こなくない????🙄」と自分突っ込みができます。文章の辻褄もあわなくなるので脳がバグってきて気持ちが冷静になり、エゴが湧くのがばからしくなります。
ラブラブを刷り込むことで、「自分はどうなりたいか」を常に確認しながら現実を無視し、今ここに意識を戻し、自分を観察し、さらにエゴも撃退できちゃいます。
四六時中やるのがおすすめですが1時間やるだけでも全然ちがうので、誰かの参考にもなるかなと思いました♡♡♡
nさんの見た過去動画
nさんは、ほめ♡レンの報告動画をヒントにしながらも、自分なりの「脳内実況中継」のやり方を見出しているのがわかります。とうにうまくいってる私が、日常のこんなことやあんなことをしている。そんなふうに実況中継すると、中継のたびに「とうにうまくいっている私」が脳内にインプットされそうですよね。
このやり方は、nさんに非常に合っていたと言えると思いますが、当然ながら、全員に合うわけではありません。
このとき肝心なのが、「自分にしっくりくるかな?」という視点なのです。
「しっくりくるか」どうかは、自分の中にしか答えがありません。
「自分が、どう思うか」。最後はそれがすべてなんだなということに行きつくので、やり方を求める姿勢は薄らぎ、それよりも自分がどう感じるか、しっくりくるか、どうしたいか、そこを大事にしようと思うようになります。
誰かに解を求め続ける姿勢から、自分の中に解があるのだということが腹落ちすれば、潜在意識の「そう思うから、そうなる」のうち、「自分が、思う」がすべてだよ。「自分が創造の起点だよ」という、くどいぐらいめぐるが言い続けたことが、はっきりとした輪郭を伴い、「自分にこそ軸足を置くべきだった」という確固たる感覚に結びつくことにつながっていくのではないかと思います。
めぐる♡
とっても参考になりました!いつもありがとうございます。
私は脳内妄想『ほめレン』してます。自分の中にエゴが出てきたら、それをとことん言って、脳内めぐるさんに「イルルさぁ〜ん!イルルさぁ〜〜〜ん!!それエゴです!」と言ってもらっています。
脳内イルルさん役の私は「えへへ」と苦笑いして笑いに落とし込めてるから、今のところ私にしっくりくるやり方かなー?と思っています
このはさん、こちらこそ見ていただきありがとうございます。
脳内ほめレンw
このはさーーーーん!と言ってるんですね。
最近大変なんですよ、どうやらいろんな人の脳内で叫んでるようで……w
だから日中いつも眠いんですかね(それは昔から)
このはさんなりのやり方、なんでもいいんです。他者ではなく、自分が解はちゃんと知ってますからね!
いつもありがとうございます!
先日、個別の相談にのって頂いたものです。
アドバイスして頂いたことがとても嬉しくてコメントしました!
エゴと一体化している自分をつくづく感じました。
自分の中に解があると心にとめて
彼とラブラブでいながら自分の好きなことをして気分よく過ごしていきます!
ミントさん
こんにちは。いるるです。
ぜひ、そうしてみてくださいね^^
ミントさんの恋愛成就のご報告を楽しみにしております。
いるる♡
思いを決める•••シンプルなようで奥が深いなと思います。
私は!こう思う!(無理矢理、思い込もうとする、本当はそう思えないけど!いや、思おう!)
みたいな形になっていて、なかなか自分を自然に洗脳できていません。
ただ最近は、エゴに気付けるようになってきたので、すっごい悲しくなっても、これはエゴだな、よくできているフェイクだな、と気を取り直せるようにはなってきました。
エゴ対策より、思いがぶれないようにする方が難しいという変わった意見かもしれないですが。。
なんというか、思いに感情が伴わないからですかね???
もし同じような質問ありましたらすみません。
まさぴっぴさん
こんにちは。いるるです。
エゴがスルーできるようになってきたとのこと、すばらしいですね。
思いがぶれるというのは、エゴに邪魔されるのではなくて
毎回思いが変わってしまうということでしょうか??
そうなのであれば、ぶれたなと思うたびに思いを決め直すとか、
もしくは、思いがぶれる自分を許すとかがいいのではと思いますが、
こういうやり方はなんでもいいので、
まさぴっぴさんが、思いにいられる方法を自分なりに探してみてもらえたらと思います。
これは、決まりはないので、自分にあう何かを自分で探すのが一番と思いますよ。
ほめ♡レンでは、潜在意識に願望実現は、「そう思うから、そうなる」だけとお話ししています。
思う、というのは、洗脳する、とか、思いこむ、とかではなくて、ただ、「そう思う」だけです。
ずっと「思い」をお経のように唱え続けなきゃいけないわけじゃなく、
ただ、その「どうありたいか」の自分が叶った自分の在り方でいる、みたいな感じです。
感情を伴わなければならない、みたいな決まりもありません。
まさぴっぴさんは、エゴをスルーできてきてるとのことなので、
あとは、ただ、叶った自分の在り方でいる、だけなので、
叶った自分で日々楽しく過ごしてもらえたらなと思いました。
参考になれば幸いです。
いるる♡
いるるさん、お返事ありがとうございました!
エゴポイしたあとに「そうだった、私は彼の妻でした〜」と自分に思い直す感じですが
エゴポイするときにも自分で自分に言ってるかんじです。
最近は新婚旅行先の候補がいくつかあって、彼に選ばせるためどうプレゼンするかを考えています♡超楽しい。
なんなら人のエゴにも気付くようになって、相談してくる友達に、いるるさーん!と言ってしまいそうになってます笑
また動画アップも楽しみにしています!!!
いつもブログとYouTube見て励まされています。ありがとうございます。
潜在意識を知って十数年経ちました。
その間3度くらいこれは普通では考えられないと思うことや、私=世界だから私が大丈夫と思えば大丈夫なんだと思うような感覚があったこともあり潜在意識を信じています。
信じている分、現実の変化を期待し、早く叶って欲しいと思い続けているからか恋愛は一切叶っていません。
潜在意識を知って助けられた一面もありますが、知らなければもっと早く幸せになれたかもしれないなどと思うこともあります。が、今更手放すことも出来ず最高の幸せが待っていると実践し、打ちのめされるを繰り返していました。
現在お付き合いしている理想とは程遠い彼がいますが、
子供を産む年齢に限界が迫り、いい加減に結婚したいと思い、これが最後のチャンスと、ダメでも今の彼と結婚しよう!と、結婚するので仕事を辞めますと職場に言い、本気でやろう、現実に振り回されない、ほめれんさんの動画の現実は嘘、不都合な現実はスルーを何回も見て、いろいろと望みはありますが、完璧に幸せな私と決めて、もう願いは叶っていることも意識して実践してました。
それから1か月後、周りの大切な人が入院レベルの体調不良に立て続けになり、死んでしまうかもしれないと落ち込みましたが、この現実も私が創ってるのか、、、完璧に幸せな私だからエゴの嘘だな、もう願いは叶ってるから大丈夫だなと安心したり
現実を見て不安になったりを繰り返していました。
以前潜在意識の掲示板でダイエットを決めたら入院して手術して痩せたなどを見て、叶い方や好転反応と呼ばれるものにかなり恐怖していました。が、好転反応などないと思えば無いし、自分がこの世界の神なのだから叶い方すら設定できるとゆうものを見て、嬉しい方法で叶う、好転反応など不要と設定し、いろいろある望みの中で、家族の健康と元気も設定していたので、何故こんな風になるの?
やればやるほど状況が悪くなってない?
これがお試し行為なの?これを乗り越えていけってこと?
それとも自分でなんとかする、やりたいを手放して大きな意識にお任せしろってことなの?と、迷いが生じてしまいました。
しっくりくると言われれば?ですが、苦しい気待ちにはならずにできていたので、不都合な現実は嘘、もう願いが叶ってる完璧に幸せな私を意識しました。
現在の彼は一緒にいて楽しい、落ち着くとは思い、今の彼をすごく好きになれればそれが1番いいと思いお付き合いを続けていました。いつのまにか自分の理想の人になっていたと書いてあったのを見たことがあり他に好きな人がいるわけでもないし、4年ほど付き合いました。潜在意識を知っているため、彼が変わることもあると思ったのと、ほかに好きな人がいるわけでもないので、楽しいし一緒にいて楽な彼を手放すこともできなかったからです。
今の彼をすごく好きになるか、他に理想以上の人ができればいいなぁと期待して過ごしていました。
結婚する時は、妥協なくとても好きな気持ちで結婚したいと常々思っていたので、今の彼と結婚するとこを考えると、まだそのレベルに達していないので、全く喜べず、結婚式もしたくない、周りからおめでとうと言われても喜べない私しか想像がつかなくて苦しいです。
結婚すると決めた期日まであと数日、何もなく、不満タラタラのまま今の彼と結婚していくのだろうかと不安な気持ちを払拭させるかのように、念仏のように完璧に幸せな私を唱えています。
過去に潜在意識のセミナーに30万ほど投資しましたが、理解も楽になることもなかったため、自分でなんとかしてみせる、人に頼ることは自分で何でも決めれる力があることを信頼してないことだと思い、独学やホメレンさんの動画を見て自分を励ましながらやっていましたが、短い間に辛いことが押し寄せてきたり、時間が迫っていること。
私がやっていることは、完璧に幸せな私じゃないから完璧に幸せな私と言い聞かせているだけになっているから、このような辛い現実が次々と起こるのでしょうか?
なんなら私の願いは20代でママになることだった。どんな願いでも叶うと言われているけれど、タイムリープでもしないと叶わないような願いでも叶うの?
と、とりとめのない思いがあり、
この記事を読み、正解を自分で決めるのはやはり私なんだ、でも知りたい!と、思い切ってメッセージしてみました。
長文駄文で申し訳ありません。
eriさん
こんにちは、いるるです。
<信じている分、現実の変化を期待し、早く叶って欲しいと思い続けているからか恋愛は一切叶っていません。
ほめ♡レンでは、潜在意識の願望成就は「そう思うから、そうなる」とお話ししています。
やることは、「思い」を決めるだけです。
思いを決めた後に、現実の変化を期待するという気持ちはわかりますが
現実を見続けているのでは、「思い」を決めたという状態でいられているというよりは
現実起点のままになりがちかもしれないなと思います。
「思い」を決めたら、おわり。
あとは、現実はスルーして、「思い」を自分の真実にする、という感じです。
<潜在意識を知って助けられた一面もありますが、知らなければもっと早く幸せになれたかもしれないなどと思うこともあります。が、今更手放すことも出来ず最高の幸せが待っていると実践し、打ちのめされるを繰り返していました。
潜在意識で願望成就しなくてはいけないということはありません。
ないほうがよかったと思うなら、一刻も早く手放すことをお勧めしますよ。
<結婚する時は、妥協なくとても好きな気持ちで結婚したいと常々思っていたので、今の彼と結婚するとこを考えると、まだそのレベルに達していないので、全く喜べず、結婚式もしたくない、周りからおめでとうと言われても喜べない私しか想像がつかなくて苦しいです。
eriさんがどうしたいかを大切にしてほしいと思います。
現実起点で考えるのではなく、自分が本当にどうありたいのかに目を向けてほしいと思います。
<この記事を読み、正解を自分で決めるのはやはり私なんだ
まさにそうで、結局は、eriさんが「こうなんだ」と思ったことが、そうなる世界です。
自分が、どうありたいのかを、誰に遠慮することなく、決めて見てほしいなと思いました。
ただ、先ほどもお話ししましたが、潜在意識に疲れているというのであれば、一旦離れるのも手です。
自分がどうしたいのかを一番大切にしてくださいね。
いるる♡